動的な?顔ハメを作りたくてopenFrameworksで作ってみました。
その時に透過pngを使ったのでメモ程度に載せときます。やっつけで作ったのでウォーズマンっぽくなります。

顔認識は前につくったをそのまま流用し、追加するのは次の箇所。
① setup()メソッド
void testApp::setup(){
// 画像用のメモリ確保とか顔検出の検分器の読み込み
haarFinder.setup("haarcascade_frontalface_alt2.xml");
// 透過pngの読み込み
myPicture.loadImage("0001.png");
}
② draw()メソッド
void testApp::draw(){
// アルファブレンディングを有効にする
ofEnableAlphaBlending();
myPicture.draw("顔を検出したx座標", "顔を検出したy座標", 290, 267);
// アルファブレンディングを無効にする
ofDisableAlphaBlending();
}
顔を検出した(x, y)座標は適宜変更してください。載せる画像で顔にぴったりハマるのように。
おすすめ書籍