つづきを書いてなかったので。
・複数
> db.users.insert({name:”fuga”, age:22})
・既にデータがある場合
> db.users.update({name: “fuga”}, {$set:{age: 33}});
・新規にデータ(カラム)の追加
> db.users.update({name: “fuga”}, {$set:{country: “japan”}});
・データの個数
> db.users.count();
・1件取得(条件指定)
※最初にヒットしたものが抽出される
> db.users.findOne({“name”: “fuga”})
・重複無しで検索(「name」で重複なしで抽出)
> db.users.distinct(‘name’)
・重複無し検索結果の個数
> db.user.distinct(‘name’).length
> 4
MongoDB ではタイムゾーンを指定できない.
すべて,協定世界時(UTC)で表現される. JSTの時刻を扱いたい場合は,
mongoDBから取り出した時に+09:00したりしないといけない.
・時刻の新規追加
> db.time.insert({name:’fuga’, accessTime: new Date()})
・時刻をキーにした検索(2014/03/07/10:00:00 以降のもの)
> db.time.find( {accessTime: {$gte: ISODate(“2014-03-07T10:00:00”)}} )
・DBの削除
> db.dropDatabase()
・DBのコピー
> db.copyDatabase(“コピー元DB名”, “コピー先DB名”)
・DBの状態確認
> db.stats()
{
“db” : “test”, ※ DB名
“collections” : 4, ※ コレクション数
“objects” : 12, ※ データ数
“avgObjSize” : 49,
“dataSize” : 588,
“storageSize” : 16384,
“numExtents” : 4,
“indexes” : 2,
“indexSize” : 16352,
“fileSize” : 201326592,
“nsSizeMB” : 16,
“dataFileVersion” : {
“major” : 4,
“minor” : 5
},
“ok” : 1
}