お勉強

Pocket
LINEで送る

クラウドコンピューティングに触れる機会が多くなってきたから
この辺でしっかりお勉強をしておこうかと。

まずは定義からしっかりと。数学の基本すな。
【構成定義】
 IaaS(Infrastructure as a Service)
  サーバ/CPU/ストレージなどのインフラをサービスとして提供する。
 PaaS(Platform as a Service)
  アプリケーションを稼働させるためのプラットフォームをサービスとして提供する。
 SaaS(Software as a Service)
  アプリケーション(ソフトウェア)をサービスとして提供する。

IaaS

ネットワーク/ハードウエア(CPU・メモリー・ハードディスク)/OSを提供するサービス。ユーザーは何もインストールされていないサーバー環境を提供され、その上にユーザーが必要とするミドルウエアや、アプリケーションソフトウエアをインストールする。
■レンタルサーバとの違い
サーバーのCPU・メモリー・ハードディスクを仮想化技術などによって、ユーザーが必要とする分だけ提供する。
■具体例
Amazon EC2(EC2はOSも提供しているので厳密な意味でのIaaSではないけど)
 

PasS

IaaSの構成要素に加え、データベースソフトやWebサーバーソフトといったWebアプリケーションを稼働させるためのソフトウエアや、アプリケーション開発に必要となるソフトウエアを提供。
ユーザーは、必要なアプリケーションのソースコードをPaaS環境にアップロードし、必要なデータベース定義を設定することで、アプリケーションを動作させることが可能。
■IaaSとの違い
OSの各種設定や保守作業をユーザー自身が行う必要がないため、ユーザが直接操作することはない。
■注意点
アプリケーションで利用できる開発言語が限定される点や、PaaSにおいて提供されていないミドルウエアについてはユーザー自身が準備しなければならない。
■具体例
dotcloud
 

SaaS

ユーザーはネットワーク・ハードウエア・OS・ミドルウエアのすべての要素について、自身で準備をする必要なし。ユーザーはWebブラウザを利用して、 SaaS提供事業者のWebアプリケーションにアクセスし、サービスを利用する。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください