dotCloud上でNodejsを使ってみたときのメモ。
まずはアプリケーションの作成(nodechatがアプリ名)
$ dotcloud create nodechat
ビルドファイル(dotcloud.yml)の作成
#dotcloud.yml www: type: nodejs approot: chat
packge.jsonはこんな感じ
#packge.json
{
  "name": "nodechat",
  "version": "0.0.0",
  "dependencies": {
    "express": "*",
	"ejs": "*",
    "socket.io": "*"
  },
  "devDependencies": {}
}
続いて、supervisord.confをこんな感じに設定する
#supervisord.conf [program:node] command = node server.js directory = /home/dotcloud/current
最後に、グローバルにインストルしたnpmのモジュールを紐つけます。
$ npm link express ejs socket.io
必要なファイルは以下のように設定されていることを確認
 $ tree
 nodechat
  ├── chat
  │   ├── server.js (サーバ側)
  │   ├── node_modules
  │   │   ├── ejs -> /opt/local/lib/node_modules/ejs
  │   │   ├── express -> /opt/local/lib/node_modules/express
  │   │   └── socket.io -> /opt/local/lib/node_modules/socket.io
  │   ├── package.json
  │   ├── public
  │   │   ├── index.html
  │   │   └── javascripts
  │   │       └── client.js (クライアント側)
  │   └── supervisord.conf
  └── dotcloud.yml
最後にPush!
$ dotcloud push nodechat nodechat/
完成かと思ったら、全然ダメでした。
client.jsを次のように修正
var socket = io.connect('http://アプリケーション名-アカウント名.dotcloud.com/');
これで再度Push!
チャットができたっす!